毎月先着10名入会金(10,000)が無料無料体験ボイスレッスンはこちらから

3分でできる簡単ボイトレ

ウィスパーボイス・出し方と練習方法

歌(ボーカル)は楽曲によって様々な表現を必要とします。
その幅が広いほど、アーティストとして感情豊かな深みを演出する事ができます。

「優しさ」「やわらかさ」「おおらかさ」「色気」を演出するのに有効なのがウィスパーボイス。
表現力が高いひとほど上手に活用しています。

今回は「ウィスパーボイス」の構造〜出し方や練習方法までを説明します。

ウィスパーボイスとは?

ひそひそ話をしている時って、少しこもったような息っぽい声になりますよね?
それに音程をつけて歌や会話に取り入れたのがウィスパーボイス。

日本語で「ささやき声」
発声時に息をもらしながら発声する事で、声に吐息のまじった色気のあるトーンが作れます。

ウィスパーボイスの出し方

ウィスパーボイスは声を出す際に、下の付け根(舌根)を下げ、軟口蓋(喉の奥の上部、のどちんこのあたり)を上げて発声する。
通称「声門」を広げて発声する事で、空気の漏れを声の成分に混ぜるテクニックです。

例として、あくびをしてる時のような、喉の奥が大きく開いてる感じをイメージしてください。

声門の開け方のコントロール力がつくと「息の漏れ具合」をコントロールできるようになります。
「すごく柔らかい声」「少しだけ息っぽさの混ざった声」など、声門のコントロール一つで様々なキャラクターの声を作る事ができます。

ウィスパーボイスの練習方法

  1. 深呼吸を数回繰り返します
  2. 体が慣れてきたら、息を吐き出す時に、少しずつ声を混ぜて発声してみましょう
  3. 息を吐く「ハー」という音に声が混ざった音が出来上がると思います

これがウィスパーボイスの発声の基礎。
発音やキーに関係なくこの発声法を使いこなす事で、ウィスパーボイスをキャラクターとして活用する事ができます。

ウィスパーボイス・発声のポイント

ウィスパーボイスは非常に体の力を抜いた発声方法です。
喉に力を入れない発声法ですので普段の発声練習にもおすすめ。

息漏れ声のまま苦手なキーをきれいに出せるようになると、地声でも喉に力を入れない正しいフォームを身につける事ができます。

様々な応用が出来るウィスパーボイス

ささやく声のウィスパーボイスですが、実は様々な声質の調整に応用できます。

  • 息の漏らし具合で、声のソフトさを調整する
  • 高い声が細い時、息を混ぜて倍音を足し、声の太さを演出する

呼吸の使い分け一つで何種類もの声色を使い分ける事ができる重要な要素なのです。

倍音もコントロールできるウィスパーボイス

ロック系のボーカルの方でも、パワフルな声質の中に上手に息漏れ声(ウィスパー成分)を混ぜている方は非常に多いです。
声は、空気と混ざる事で倍音(響きを豊かにする成分)が発声するので、息漏れを上手にコントロールすることは、良い声を作るためにすごく大事な要素です。

声門による息漏れのコントロールはワンランク上の表現力を身につける大チャンス!
是非、チャレンジしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

高岡ボイストレーナー

レコーディングボイストレーニング教室・代表講師
■音楽同人サークル『Film Records』代表。年に2枚の作品をリリース。
他、個人/法人の制作案件をご依頼いただいております。
■『Cubase Pro 9で始めるDTM&曲作り』リットーミュージック・執筆

-3分でできる簡単ボイトレ

毎月先着10名入会金(10,000)が無料無料体験ボイスレッスンはこちらから