rec

声や歌にお悩みのあなたに

鼻声・鼻にかかった声の改善

『声の抜けが悪い』 一人で歌っていると気にならなくても、バンドやカラオケに行くとこんな風に言われる事はありませんか? 『何を歌っているんだかわからない』 『人だかりの中で、大声を出しても内容が聴き取れない』 抜けの悪い声とはそんな声です。 今回は『抜けの悪い声』の改善についてお話しします。 原因は声の共鳴の仕方に 『抜けの悪い・聴き取りづらい声』 とは、なんとなく『モコモコ・ぼわぼわ』 した不明瞭な印象です。 『体の中で無駄な共鳴が起きていて、重低音の倍音を増やしすぎている』 原因としては、上記の理由が考 ...

声や歌にお悩みのあなたに

声質を変えるには

『声質を変えたい』 ボーカリストは誰しも一度が考える事です。 自分が個性的な声である事はコンプレックスに感じ、人の個性はうらやましく感じる物。 個性的な声は唯一無二でありながら良くも悪くもなる諸刃の剣です。 さまざまな個性的な声質を使う事ができたら、と考えるのは自然な流れですよね? 『声質は変える事ができるのか?』について考えてみたいと思います。 ■声質を作る2つの要素 声質には二つの種類があります。 発声の仕方によって作られている声質 体の構造からなる声質 『歌い方で近づけられる部分もあるが、身体的な理 ...

声や歌にお悩みのあなたに

鼻中隔湾曲症・日帰り手術・体験記

僕は生まれつきの鼻炎持ちで、鼻づまりが歌を歌う時にも大きく影響していました。 お医者さんでレントゲンを撮ったところ「鼻中隔湾曲症」という状態。 アレルギーだけでなく、これが原因で慢性的な鼻づまりが起きているということが判明しました。 今はまったく鼻炎も鼻づまりもありません。(花粉症はありますが) 今回は「鼻中隔湾曲症」の日帰り手術の実体験について紹介します。 「鼻中隔湾曲症」とは? 読んで字のごとく、鼻の中の境目になる骨が湾曲している状態。 これにより鼻腔(鼻の中の空洞)が狭くなり、鼻呼吸が困難になります ...